なにをやってもうまくいかない時

こんにちは。

メンタルデザイン y o h a k u まっさんです。

 

日本の四季は、世界に誇るものですが、その四季も年々形を変えつつあります。

地球温暖化とよく言われていますね。人間は生きていますが、その前に地球が生きているということに気づかされましたあ。

知っているようで知らない地球トリビア2〈地球の内部〉(季節・暮らしの話題 2018年01月24日) - 日本気象協会 tenki.jp

なんかお堅い話のようですが、「生きているって、常に変化している」ということが言いたかったのです。

 

要するに、調子いい時もあれば、調子よくない時もあり、

なんか、なにやってもうまくいく時もあれば、なんか、なにやってもうまくいかない時もあるってことです。

 

なんかなにやってもうまくいかない時は、お気軽にメンタルデザイン y o h a k u まっさんまで、ご連絡ください。

うまくいかない謎を紐解いていきますよ。

人生を紐解く力 | MIROSS Academy Blog

というわけで、なぜ、調子いい時よくない時、うまくいく時いかない時があるのか。

 

大きく見てみましょう。そう、地球があって人間が生かされているわけですよね。

地球に変化があるように、人間にも変化はあるのが当然ということです。なんか、メンタルぽくない話に聞こえますかね?

いえいえ何をおっしゃいます、立派なメンタルのお話なんですよ。

そうか!(2種) | 【てがきですの!β】かわいい・ゆるい無料イラスト

メンタルを育て鍛えるのに大切なことは、「柔軟にものを考える」ということです。

ポジティブにものを考える前に、柔軟にものを考えることが必要なんです。

 

なので、地球は生きていて変化するのだから、人間もそりゃあ変化するよね、と受け入れることですね。

だから、うまくいく時もあれば、なんかうまくいかない時もあるんです。当然のことなんです。

 

でも、うまくいかないと、連動してなんか体も調子がよくない感じになったりと悪循環で、助けてほしくなっちゃいますよね。

しんどいですものね。早くこの悪循環から抜け出したいと。

 

当然ということで受け入れたからといって、悪循環から抜け出せてラクになるかというと、そんなことはない。つらいものはつらいのです。

 

がしかし、しかしです。この受け容れるということ、そうやって考え方を柔軟にすることは重要で、

 

それはなにかというと、

 

「必然」というものにつながるということなんです。これだけで、わりと気がつくと悪循環からするりと抜け出し始めます。

 

それはなんでかというと、、、、 あなたの身に起こったこと全て、意味のあること(必然)で、伏線回収をしながら今に至るからです。

マイルストーン ポイントを持つ曲がりくねった道のインフォ グラフィック テンプレートイラスト画像とPNGフリー素材透過の無料ダウンロード ...

だから、うまくいかない時は、つらくてしんどいけど、そこを経て次の未来につながるので無駄じゃないってことです。

 

でも、つらくてしんどい。だから、ぜひ一度うちにお越しください。まずは、思いの丈を思いっきり吐いてみてくださいね。

しっかり受けとめますし、吐くと、ほんっと、ラクになります。物理的なあの「吐く」と似た感じです。それが「心の断捨離」というやつです。

 

メンタルデザイン y o h a k u で、心ゆくまで話してみて、その上で考え方を柔軟にしていく方法を身につけていってください。

あなたが実にあなたらしく気持ちよく前に進んでいけるために、全力でサポートいたします。

 

どうぞお気軽にご連絡くださいませ。心よりお待ちしております。